この記事の結論
- 食事制限専門の健康宅配食
- 全国にお届け可能
- タンパク質が摂れる脂質調整食
- お届け日時指定可能
- 豊富なメニュー数
- 目的を明確化する必要がある



もちろん口コミだけではなく利用時の注意点や特徴、そして料金体系についても解説していきます。
ウェルネスダイニングの利用を検討している方が欲しい情報は全て記載しておりますので、検討材料にして下さい。
こんな方におすすめ
- 腎臓病の方(たんぱく・塩分制限)
- 糖尿病・血糖値が気になる方(糖質・カロリー制限)
- 高血圧・心疾患が不安な方(塩分制限)
- 食生活の偏りが気になる方(栄養バランス)
- 噛む力、飲み込む力が弱くなってきた方(やわらか宅配食)
- 全国配送を希望している方
- 利用する理由や目的がはっきりしている方
まずは公式サイトを見たい!という方は以下から公式サイトをご覧ください。
※記事内にプロモーションを含む場合があります
Contents
- 1 10秒で分かるウェルネスダイニング
- 2 ウェルネスダイニングの良い評判・口コミ
- 3 ウェルネスダイニングの悪い評判・口コミ
- 4 ウェルネスダイニングを辞めた理由や口コミ
- 5 まずいの?美味しいの?口コミから分かった味の実態
- 6 ウェルネスダイニングに対する私の意見
- 7 ウェルネスダイニングの配達エリア
- 8 ウェルネスダイニングのメニュー
- 9 ウェルネスダイニングの特徴を徹底解説
- 10 ウェルネスダイニングの料金
- 11 他の宅配食サービスとの比較
- 12 ウェルネスダイニングって怪しくないの?
- 13 ウェルネスダイニングを使うべき方
- 14 ウェルネスダイニングを使うべきじゃない方
- 15 ウェルネスダイニングを利用する時の注意点
- 16 ウェルネスダイニングの申し込み方法
- 17 まとめ
10秒で分かるウェルネスダイニング
10秒ポイント
- 健康宅配食で13年
- 2,500万食の実績を誇る
- 管理栄養士常駐
- 食事制限専門の宅配食
1993年に花とグルメのギフト通信販売会社として株式会社ウェルネスが設立。
その後、2011年に宅配健康食のECサイト「ウェルネスダイニング」として分離し、同年6月に宅配食事業を分社化して現在の「ウェルネスダイニング株式会社」が設立されています。
健康宅配食を提供して13年、実績はすでに2,500万食を突破している有名サービスとなっています。
管理栄養士が常駐していることもあり、気軽に相談ができる点が健康を気にする方のニーズを的確に捉えており、利用者から非常に信頼されているサービスでもあります。
ウェルネスダイニングの良い評判・口コミ
ネット上で収集した良い評判・口コミをいくつかご紹介します。
ぜひ検討時の参考にしてみてください。
ネット上の良い口コミ
食事の負担軽減で助かっています
評価:
投稿者:50代女性
塩分、タンパク質、カリウムに摂取制限がある家族がいます。毎日の別メニューはとても大変で限界を感じていたので、療法食の宅配があるのは本当に助かっています。
管理栄養士監修ということで信頼でき、薄味でも素材の味がしっかり生きていて美味しいのが嬉しいです。いろどりもきれいで、本人もとても喜んでいます。食事が楽しみになるのは本当に大事だと思います。これからも利用し続けたいです。
一人暮らしの男性には最適解!
評価:
投稿者:40代男性
最近、体重増加が気になり、健康への配慮のため利用しました。仕事で疲れて帰ってきても、”チン”するだけで食事がすぐに取れるのがとても便利です。7食単位で注文できるので、続けやすい点も嬉しいです。一人暮らしで自炊すると偏りがちでしたが、色や栄養のバランスが良く、どの料理も味がしっかりしていて調味料を追加しなくても十分美味しいです。毎日の献立を考えたり、材料を買ってきて作る手間を考えると、このサービスを利用して本当に良かったと感じます。
健康的にダイエットでき大満足!
評価:
投稿者:40代女性
ダイエットのために利用し始めましたが、栄養価が高く低カロリーなメニューのおかげで健康的に痩せることができ、大満足です。
低カロリーとは思えない、しっかりした味付けとボリューム感があり、美味しいメニューばかりで満足感が得られます。管理栄養士監修の栄養バランスが良いので、健康とダイエットを両立でき、食生活に対する意識も変わりました。気に入っているので、これからも利用し続けたいです。
忙しい毎日の救世主です!
評価:
投稿者:30代女性
「栄養バランス気配り宅配食」コースを選びました。仕事と育児に追われて、栄養バランスの良い食事を作るのが難しかった私にとって、このレンジでチンするだけの宅配食は救世主でした。
10品目以上の食材が1食でとれるので、家族の健康のためにも続けていきたいと思います。買い物や料理の時間が短縮され、仕事から帰ってもイライラせずに済むようになりました。冷凍保存もできるので、無理なく続けられる点も嬉しいです。
X(旧Twitter)の良い口コミ
術後2週間~ウェルネスダイニングのかなりやわらかめ食っていうのを頼んで食べてるんだけどこれホントに食べやすいし栄養もしっかり取れてカロリーもそんなになくて最高です👍🏻これにおかゆ。
1日のうち1食はこれ食べてる— ゆづき🇰🇷@ルフォーSSRO➕輪郭3点DT🤕 (@Srmmr12) February 27, 2025
【腎臓病 宅食】
✤赤魚の野菜蒸し
副菜も色々ついて
楽しい🌱
自分で作れって言われたら……無理だよね〜これでカロリー388kcal 塩分1.6g
時代の進歩に助けて頂いてます
#腎臓病 #宅配食 #G3a#ウェルネスダイニング pic.twitter.com/22Ppk36yH2
— E.preciouskilt (@handmadeemi4716) December 21, 2024
三井ガーデンホテル柏の葉パークサイドに宿泊しました。
このホテルでは、ウェルネスダイニングのお惣菜をフロントで注文することができます。
今回は「たんぱく&塩分調整食」を購入しました。
専属の管理栄養士さんが監修しているだけあって、味のバランスがとても良いです!… pic.twitter.com/Empp9gndlh— Lasso (@agjmmw1) June 25, 2024
ダイエット九日目の昼食。
1年以上お世話になっているカロリー制限食ウェルネスダイニングです✨#のっきさんごきげんよう pic.twitter.com/bUHSqdYVFa— 善法寺シオン @サグメを誰よりも世界一愛するゆっくり茶番投稿者🍫🐰🐷🌸🍈🈂️🧐🔥 (@sionXchannel) August 20, 2024



ウェルネスダイニングの悪い評判・口コミ


ということでネットやSNSで見つけた悪い評判・口コミもご紹介しておきますので、参考にしてみてください。
ネット上の悪い口コミ
療法食として試したけど、期待外れ
評価:
投稿者:30代女性
妊娠糖尿病で食事療法を始めるため、試しにこちらを利用しました。全体的に味が薄く、美味しいとは言えませんでした。特にエビフライは衣がほとんどで、中身がとても小さく、期待外れでした。わだやの食事と食べ比べをしましたが、わだやの方が美味しかったです。残念でした。
便利で助かるけど合わなかった
評価:
投稿者:40代女性
コロナ禍で体重が増え、体重コントロールを兼ねて糖質制限食を購入しました。無添加で調理も簡単な点は良いですが、味がどうしても私には合いませんでした。
薄味には慣れているものの、調理方法や組み合わせが私には合わず、例えばだいこにツナやケチャップを合わせたり、梅肉和えが入っていたりと、好みの味ではありませんでした。味のセンスが合う方には良いかもしれませんが、残念ながら私には合いませんでした。
衛生面に不安、交換対応は迅速だった
評価:
投稿者:30代男性
新規でお弁当タイプを注文しましたが、冷凍宅配で受け取った際にフィルムが開いているお弁当がありました。
すぐにウェルネスダイニングへ連絡し、交換してもらいましたが、驚いたことに以前から同じ問題が複数あったとのことでした。衛生面に問題があるのは初めてで、改善されていないことに不満を感じました。味やメニューの種類、量は良かったのですが、衛生面が気になる方にはお勧めできません。
X(旧Twitter)の悪い口コミ
ウェルネスダイニングの脂質調整食いいなって思ったけど普通に高ぇ…( ∩ ͡° ͜ʖ ͡° ∩)
#kasukuman_diet pic.twitter.com/izP7MsEGwS— 🤍kasukuman🤍 (@kasukuman) January 30, 2023
1日6gの減塩て思うより大変そうなので、ウェルネスダイニングの塩分制限宅食を定期注文してみた。
つい、うどん(塩分6g)ですましてしまうランチを、宅食弁当(塩分2g)に切り替えたら効果あるはず…。
ちょっとお高めで、ポチる指を何度か止めちゃったけど。
もう倒れるわけにいかないから。— あん@アイコンはぴんくちゃん作 (@an575an) September 7, 2023
コロナに感染したとき料理作るのが嫌だからウェルネスダイニングで料理頼んだけど、味が薄くて自分には美味しくない。好みだから悪く言いたくないけど、もう少し辛いとか甘いの特徴が欲しい。でないと続かない。
柔らかいのもあるので介護食に使えるかと思ったけど、美味しくなければ意味がない。— 鴨ネギ背太郎|投資&介護&健康&IT (@shimogamoT) August 14, 2023



ウェルネスダイニングを辞めた理由や口コミ
様々な調査をしている中で、「利用をしていたがやめた」という方の口コミなどもあったので、一部紹介します。
検討する上で参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
食は目で楽しみたい
評価:
投稿者:40代男性
「食は目で楽しむ」と言いますが、見た目が全く美味しそうに見えませんでした。味も塩分制限食ということで味気なく、満足できませんでした。もう利用することはないと思います。申し訳ありません。
さすがに飽きてくる
評価:
投稿者:50代女性
週14食お願いしており、主人と好きなものを選びながら食べていますが、2ヶ月で苦痛になってきました。体のために我慢して食べている感覚で、まるで病院食のように感じます。副菜が同じものが多く、魚が頻繁に登場し、なんでもあんかけにされている点が飽きてしまいました。せめて14食のメニューを選べるようにしてほしいです。別の宅配弁当に切り替えることを考えています。
味が合わず結局元のサービスに
評価:
投稿者:40代女性
他のサービスの食事に飽きて、気分転換にウェルネスダイニングを試してみましたが、私の口にはちょっと合いませんでした。今まで食べていた他のメーカーの食事に戻すことにしました。味付けは個人差があると思いますが、自分に合った味と栄養価のバランスを見つけるのは難しいですね。



まずいの?美味しいの?口コミから分かった味の実態
ここでは”味”に関する評判や口コミを一部抜粋してご紹介します。
人により好みは大きく分かれますので、あくまで今後の参考にしてみてください。
「ウェルネスダイニングのたんぱく質が摂れる脂質調整食」の「豆腐ハンバーグ」。
これも旦那が旨い旨い!と食べてました。豆腐ハンバーグも普通に肉肉しくて変な感じなし。
脂質10gでタンパク質が摂れるのは中年世代にとってはかなり嬉しい☺️https://t.co/2hyrcCkBpl pic.twitter.com/CJ6kP6udX0— 日仏家族の宅食レポ (@annice20910026) June 7, 2023
今日から11月ですね
ウェルネスダイニングの「すき焼き風煮」
こちらは塩分制限食のメニューです
お肉、しらたき、ごぼうにしいたけと嬉しい食さんがたくさんのすき焼き、ご飯に乗せたいメイン
塩分控えめだからやや薄味かなぁ🙂
副菜は柚子や梅を使ったさっぱり風味のプレートでした#お弁当日記 pic.twitter.com/RJ3n3ExaJz— 宅配弁当オタク@しゅう (@obento365life) November 1, 2023
栄養バランス食 ビーフコロッケ
よくある冷凍のコロッケ。欲を言えば2個欲しい…
大根の豆乳煮…ツナの旨みあり。豆乳煮は新鮮で嬉しい。
小松菜のコンソメ風味…柔らかく冷凍感が強い。味は悪くない。
野菜の洋風煮…大きめカットの野菜で素材の味わいあり。#ウェルネスダイニング pic.twitter.com/dJnnTcbNRb— アニジャ:宅食ショッププロ (@meal_shop_pro) June 25, 2024
ウェルネスダイニングのハンバーグ和風あんかけ。1番味が薄いかもしれない… pic.twitter.com/5qPC1ck79D
— 黒井明日香 (@A_garnetMK2) April 16, 2023
試しに注文してみた。
レンチンで栄養士監修のバランス良いご飯がすぐに食べれるのはありがたい。
そして普通に旨い👍#ウェルネスダイニングhttps://t.co/ek19weNtqI pic.twitter.com/kBewS24Dri— ゆだちゃん (@yudaaaah) June 13, 2023
ナッシュを辞めてウェルネスダイニングのお試しセットを頼んだが、くっそまずい。ナッシュってなんであんなに美味しいんだ…?と再確認させられた。ウェルネスはどうしたらこんなに不味くなるんだってぐらいまずい
— ボーナス入ったら保育士辞める (@yametai_quit_) December 21, 2024



ウェルネスダイニングに対する私の意見
ウェルネスダイニングはそもそも「食事制限専門の健康宅配食」です。
そのため、健康に気を使っている方や、食事制限をする必要がある方がターゲット層となっています。
主なターゲット層
- 腎臓病の方(たんぱく・塩分制限)
- 糖尿病・血糖値が気になる方(糖質・カロリー制限)
- 高血圧・心疾患が不安な方(塩分制限)
- 食生活の偏りが気になる方(栄養バランス)
- 噛む力、飲み込む力が弱くなってきた方(やわらか宅配食)
自分ではなかなか難しい部分をウェルネスダイニングを利用することでカバーすることができ、なおかつ全国配送をしてくれるので誰しもが利用することが可能です。



ただウェルネスダイニングを利用する上で重要な点があると思っています。
それは「何を目的に利用をするのか?」だと考えています。
例えば、ダイエットをしたいから「たんぱく質が摂れる脂質調整食」を選ぶ、糖尿病や血糖値が気になるから「糖質・カロリー・塩分を制限」を選ぶそれぞれ目的があるはずです。
そしてこれこそがウェルネスダイニングを利用する最大のメリットです。
つまり個人的には”味は二の次だ”ということです。
もちろん味もおいしいに越したことはありませんが、ウェルネスダイニングを利用する以上は目的が最優先なはずです。
ちなみに確かに味は薄いという意見はありますが、”まずい”という評判はあまり聞きません。
この点をはき違えていると、利用した後に目的そっちのけで後悔することにもなりかねませんので、しっかりと目的を意識した上でウェルネスダイニングの検討をする方が良いと考えています。
ウェルネスダイニングの配達エリア


配達エリアは全国一部離島を除き、ヤマト運輸宅急便で全国に配達可能です。
但しクール宅急便は一部地域への配達が不可となっています。
クール宅急便(配達不可)
- 伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)、利島村(利島)、御蔵島村(御蔵島)、式根島
- 小笠原諸島:小笠原村(父島、母島、硫黄島、南鳥島)
全国に配送をしてくれるので、特に配達エリアで気にする必要はあまりないと思います。
ウェルネスダイニングのメニュー
プランによって実はメニュー数が若干異なっています。
例えば王道のダイエット向けの脂質調整食では全50種類のメニューが用意されています。
<タンパク質が摂れる脂質調整食>
参考:ウェルネスダイニングHP
その他にも「血糖値・糖尿病・腎臓病・心疾患・食の偏り」が気になる方向けのメニューはなんと90種類も用意されています。
参考:ウェルネスダイニングHP



実際に公式サイトより確認することもできますので、興味のある方はぜひ一度ご覧になってみてください。
ウェルネスダイニングの特徴を徹底解説


4つの特徴
- 全国配送で誰でも利用可能
- 冷凍で届く(保存可能)
- 管理栄養士に相談可能
- 安心のお試し注文可能
- 口コミから分かる特徴

1.全国配送で誰でも利用可能
何と言っても最大の特徴は全国配送が可能な点です。
最近では様々な宅配食サービスも台頭してきているので、あまり珍しいと感じる方はいないかもしれません。
しかし”食品”である以上、どうしても衛生品質維持の観点から実は各社頭を悩ませている部分でもあります。
その点、冷凍で配送ができるウェルネスダイニングの商品は日持ちが良く、全国配送を可能としています。
2.冷凍で届く(保存可能)
冷凍で届く最大のメリットは、日持ちにあります。
皆さんも一度は購入したことがあると思いますが、まさに冷凍食品のイメージです。


実際にウェルネスダイニングでは冷凍で届くため、長期保存ができるという特徴があります。
なお保存期間は「約3か月を目安」としています。


3.管理栄養士に相談可能
管理栄養士が常駐していることから、いつでも相談が可能になっています。
実際に利用を検討する際には、こんなことを考えるはずです。
- どんなコースが自分に合うのかわからない
- 実際にどんな食事が届くのか不安
- 相談しながら考えたい
- 選ぶうえでアドバイスが欲しい
など様々な不安や疑問があると思います。
その点をプロにいつでも相談できるのも特徴の一つでしょう。
とにかく不安や疑問がある方は一度相談してみるのが良いと思います。
4.安心のお試し注文可能
初めて利用する方には嬉しいお試し注文ができます。
7食・14食・21食、どの食数でも初回送料無料で注文することができるので、活用しない手はありません。
物流における問題(通称:2024年問題)で運送費や運転時間の短縮など物流業界では様々な問題提起がされています。
もちろんガソリンを見ても高騰しており、意識していなくとも意識せざるを得ない状況です。
そんな中で初回ではありますが、送料無料というのは実はかなりのコストダウンになっており、企業努力がうかがえます。
5.口コミから分かる特徴
口コミからもわかる特徴がいくつもありますので、簡単にまとめておきます。
良い評判・口コミ
- 味は普通においしい
- 健康的に痩せることができた
- 忙しい毎日の救世主
- 一人暮らしの男性に最適解
- 食事の負担軽減
- 自分ではできない点のカバー
- 全国配送が地味にありがたい
- 冷凍で届くのでいつでも食べられる安心感
ココがダメ
- 味が薄い
- おいしいとは思えない(どちらかと言えばまずい)
- 見た目が良くない(食は目で楽しみたい)
- 飽きてくる
- 味が合わない
- 普通に高い



冷凍ではなく、冷蔵で届けてくれるサービスもあるので、ウェルネスダイニングが合わなそうと感じる方は他のサービスを検討してみるのも一つの選択肢だと思います。
-
辞めた理由はまずさ?宅配惣菜「つくりおき.jp」の評判・口コミ・料金レビュー
この記事の結論 とにかく評判◎ コスパタイパ◎ ボリューム・味◎ 管理栄養士監修 冷蔵で届く4日日持ち(一部冷凍可能) 食卓が5分で完成(圧倒的時短) LINE上で操作(注文・休会・退会など) &nb ...
続きを見る
-
【他社比較あり】宅配食「シェフの無添つくりおき」の評判・口コミ!
この記事の結論 どの宅配食よりも無添加や食材鮮度にこだわっている 栄養満点な普段つくらない献立が届く 薄味で子供がいる家庭向き ボリュームは控えめ ママ宅配食のサービスって ...
続きを見る
ウェルネスダイニングの料金




各種料金体系
- タンパク質が摂れる脂質調整食
- 気配り宅配食(目的別)
- やわらか宅配食(3コース)
- 野菜を楽しむスープ食(腎臓病・食の偏り)
- 野菜を楽しむおみおつけ
- 減塩調味料セット
タンパク質が摂れる脂質調整
食数 | 料金(税込) |
7食 | 6,156円 |
14食 | 11,772円 |
栄養価の目安 | ||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 | 塩分 |
320kcal以下 | 26g以上 | 8g以下 | 18.5g以下 | 平均2.4g |
- 50種類のメニュー
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3.8cm
気配り宅配食(目的別)
目的別に料金体系が分かれているので、それぞれ紹介しておきます。
糖質&カロリー制限(糖尿病・血糖値)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 5,076円 |
14食 | 9,936円 |
21食 | 14,472円 |
栄養価の目安 | ||||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 | 塩分 | リン | カリウム |
平均237kcal | 平均13.5g | 平均12.6g | 平均13.7g | 平均1.9g | 平均173mg | 平均173mg |
- 90種類のメニュー
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
たんぱく&塩分調整(腎臓病)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 5,346円 |
14食 | 10,584円 |
21食 | 15,444円 |
栄養価の目安 | ||||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 | 塩分 | リン | カリウム |
平均277kcal | 平均9.2g | 平均18.1g | 平均23.3g | 平均1.9g | 平均125mg | 平均409mg |
- 90種類のメニュー
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
塩分制限(高血圧・心疾患)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 5,022円 |
14食 | 9,936円 |
21食 | 14,472円 |
栄養価の目安 | ||||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 | 塩分 | リン | カリウム |
平均311kcal | 平均12.9g | 平均13.9g | 平均20.7g | 平均1.9g | 平均165mg | 平均501mg |
- 90種類のメニュー
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
栄養バランス(食の偏り)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 4,860円 |
14食 | 9,612円 |
21食 | 14,040円 |
栄養価の目安 | ||||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 糖質 | 塩分 | リン | カリウム |
平均278kcal | 平均13.3g | 平均13.9g | 平均20.4g | 平均2.2g | 平均168mg | 平均506mg |
- 90種類のメニュー
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
やわらか宅配食(3コース)
こちらもやわらかさに応じた3つのコースが用意されています。
ご高齢の方にも人気となっているプランです。
レベル1(ちょっとやわらか)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 5,292円 |
14食 | 10,260円 |
21食 | 15,012円 |
栄養価の目安 | ||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 塩分 | カリウム |
平均275kcal | 平均14.3g | 平均16.7g | 平均1.9g | 平均487mg |
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
レベル2(かなりやわらか)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 5,940円 |
14食 | 11,124円 |
21食 | 16,416円 |
栄養価の目安 | ||||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 塩分 | カリウム |
平均216kcal | 平均8.6g | 平均9.8g | 平均1.9g | 平均361mg |
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
レベル3(ムースやわらか)
食数 | 料金(税込) |
7食 | 5,940円 |
14食 | 11,124円 |
21食 | 16,416円 |
栄養価の目安 | |||
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 塩分 |
平均237kcal | 平均12.6g | 平均12.9g | 平均1.2g |
- 賞味期限:到着後、冷凍保存で3ヵ月以上
- 容器サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3cm
野菜を楽しむスープ食(腎臓病・食の偏り)
こちらは目的別に2つのコースが用意されています。
主なメニューは下図の通りです。
カリウム・塩分制限(腎臓病)
食数 | 料金(税込) |
8食 | 5,616円 |
- カリウム:500㎎以下
- 塩分:2.0g以下
塩分制限(食の偏り)
食数 | 料金(税込) |
8食 | 5,616円 |
12食 | 8,316円 |
- 塩分:2.0g以下
野菜を楽しむおみおつけ
食数 | 料金(税込) |
14食 | 2,160円 |
28食 | 3,780円 |
56食 | 6,890円 |
塩分を1.2g以下に抑えたお味噌汁になります。
なおメニューは全14種類用意されています。
減塩調味料セット
調味料の扱いもあり、減塩レベルに応じた商品を販売しています。
セット名 | 料金(税込) |
ほどよく減塩調味料セット | 4,968円 |
しっかり減塩調味料セット | 4,968円 |
カリウム・塩分制限減塩調味料セット | 4,968円 |
他の宅配食サービスとの比較
他の宅配食サービスも実は非常にたくさんあります。
主要なところを集めて簡単に比較してみましょう。
サービス名 | メニュー内容 | 価格目安(1食) | 配達方法 |
---|---|---|---|
オイシックス | 有機野菜やこだわり食材を使用した料理、子供向けメニューあり | 約700円〜1,200円 | 冷蔵便または冷凍便 |
ナッシュ | 糖質制限・ダイエット食メニューが豊富 | 約500円〜700円 | 冷凍便 |
三ツ星ファーム | 高品質な食材を使った健康的な料理 | 約800円〜1,000円 | 冷凍便 |
つくりおき.jp | 栄養バランスに配慮した主菜・副菜セット | 約500円〜800円 | 冷蔵便 |
シェフの無添つくりおき | 無添加、手作り感満載で健康的な惣菜が豊富 | 約600円〜900円 | 冷蔵便 |
それぞれ価格面や特徴があります。
例えば、ウェルネスダイニングの「タンパク質が摂れる脂質調整食」の7食で言えば、1食あたり約880円。
14食であれば1食あたり約840円です。
”高い”という口コミもありましたが、こうして比較してみても実は他社と比較しても遜色ありません。
ただウェルネスダイニングの場合には送料が別途で発生するので、この点は注意しておく必要があります。
いずれにしてもまだ検討段階中の方は「まずは試してみる」ということをおすすめします。
イメージができますし、「自分に合う・合わない」も判断できると思います。
なお、他社サービスについては以下の記事でも徹底的に解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
-
辞めた理由はまずさ?宅配惣菜「つくりおき.jp」の評判・口コミ・料金レビュー
この記事の結論 とにかく評判◎ コスパタイパ◎ ボリューム・味◎ 管理栄養士監修 冷蔵で届く4日日持ち(一部冷凍可能) 食卓が5分で完成(圧倒的時短) LINE上で操作(注文・休会・退会など) &nb ...
続きを見る
-
【他社比較あり】宅配食「シェフの無添つくりおき」の評判・口コミ!
この記事の結論 どの宅配食よりも無添加や食材鮮度にこだわっている 栄養満点な普段つくらない献立が届く 薄味で子供がいる家庭向き ボリュームは控えめ ママ宅配食のサービスって ...
続きを見る
ウェルネスダイニングって怪しくないの?
結論から言って、怪しいサービスではありません。
健康宅配食では13年、2,500万食の実績を誇る有名サービスです。
管理栄養士が常駐していることからも、不安や疑問などの悩みを相談しやすく、非常にユーザーファーストとなっています。
また高校用家庭科の準教科書に掲載されたり、日本栄養士会雑誌への掲載、パナソニックグループ主催の基調講演講師として登壇をするなど企業としての信頼性や様々な方面での活躍をしています。
前身は花とグルメのギフト通信販売会社として株式会社ウェルネスが設立されたこともあり、配送関係に関しても非常に強く、安定した供給を実現しています。
悪い噂等も聞かれず、非常に信頼性の高いサービスであると言えるでしょう。
ウェルネスダイニングを使うべき方




こんな方におすすめ
- 腎臓病の方(たんぱく・塩分制限)
- 糖尿病・血糖値が気になる方(糖質・カロリー制限)
- 高血圧・心疾患が不安な方(塩分制限)
- 食生活の偏りが気になる方(栄養バランス)
- 噛む力、飲み込む力が弱くなってきた方(やわらか宅配食)
- 全国配送を希望している方
- 利用する理由や目的がはっきりしている方
ある程度ターゲット層が決まっていることから、おすすめできる人も絞られてきます。
何度も繰り返しますが、ウェルネスダイニングは「食事制限専門の健康宅配食」サービスです。
ウェルネスダイニングを検討する方は、「食事を制限する理由」や「利用する必要性を感じている」方だと推測します。
むしろそれ以外ではなかなか検討候補として挙がってこないでしょう。
利用を検討する上で必ず目的を明確かし利用することをおすすめします。
ウェルネスダイニングを使うべきじゃない方




おすすめできない方
- 特に健康上の問題がない方
- 健康上の問題があっても味を妥協できない方
- コスパを重視する方
ウェルネスダイニングを利用する場合、”健康”を意識して検討する方がほとんどです。
そのため、「特に健康上に問題ないが、宅配食サービスを検討している」という方にはおすすめできません。
なぜならその場合、必ず”味”を求めることになるからです。
口コミからもわかる通り、ウェルネスダイニングがおいしくないというわけではありません。
しかし宅配食サービスと言っても様々なサービスがあります。
「味を売り」にしていたり、「冷蔵にこだわり」を持っていたり、「メニュー数が豊富」、「配送エリアが広い」などなど。
ウェルネスダイニングを利用する上で「何を目的に利用をするのか?」を明確にする必要があると言ったのはまさにこの点です。
ウェルネスダイニングであれば、それは”健康宅配食”になります。
この点をはき違えると自分に合ったサービスをなかなか見つけられないので、ぜひ比較をしながら、またお試ししながら見つけてみてください。
-
辞めた理由はまずさ?宅配惣菜「つくりおき.jp」の評判・口コミ・料金レビュー
この記事の結論 とにかく評判◎ コスパタイパ◎ ボリューム・味◎ 管理栄養士監修 冷蔵で届く4日日持ち(一部冷凍可能) 食卓が5分で完成(圧倒的時短) LINE上で操作(注文・休会・退会など) &nb ...
続きを見る
-
【他社比較あり】宅配食「シェフの無添つくりおき」の評判・口コミ!
この記事の結論 どの宅配食よりも無添加や食材鮮度にこだわっている 栄養満点な普段つくらない献立が届く 薄味で子供がいる家庭向き ボリュームは控えめ ママ宅配食のサービスって ...
続きを見る
ウェルネスダイニングを利用する時の注意点




冷凍は可能?保存期間は?
基本的に冷凍で届きますので、冷凍は可能です。
また冷凍の保存期間は3か月としているものの、食品のラベルに消費期限が記載されているので、基本的にはそちらを優先するように注意してください。
アレルギー対応は可能?
アレルギーの完全対応はしていません。
もしアレルギーをお持ちの場合は前もって相談をするようにしておきましょう。
管理栄養士が常駐しているので、相談できる点が特徴の一つです。
ごはんはついていない
基本的におかずのみでの提供となっています。
そのため、食事制限をしている場合でごはんを召し上がる場合には、カロリーなどの数値などに注意するようにしておきましょう。
なおウェルネスダイニングではごはんの用意も一応あります。
添加物は含まれているか?
完全無添加ではありません。
製造段階で品質を保つことを目的として、最小限の日持ち向上剤を使用しているようです。
また、ハムやベーコンなどの加工品に由来する添加物が含まれる場合もあります。
いずれにしても検査及び国内の安全基準において安全が確認されたもののみを最小限に使用しているため、安心して召し上がることが出来ます。
配送料について
それぞれの料金体系に配送料は含まれていません。
ココに注意
- お試し注文:送料無料※1回限り
- 都度注文:送料770円(税込)
- お試し定期注文:送料無料※1回限り
- 定期注文:送料無料※7食セットのみ送料385円(税込)
基本的に送料は一律となっているので、利用する際には送料を含めて計算するように注意してください。
配送日時の指定について
届け日は指定することが可能です。
また時間指定も対応してくれています。
- 8:00〜12:00
- 14:00〜16:00
- 16:00〜18:00
- 18:00〜20:00
- 19:00〜21:00
途中でお休みできるのか?
定期にしている場合で、お休みしたい時もあるはずです。
例えば「その週は旅行に行くから必要がない」などが挙げられます。
そうした場合でもお休みすることが可能となっており、1回お休み以外にも、2回分お休みや1ヶ月間お休みなど柔軟な対応が可能となっています。
なお電話やメールにて依頼することができますが、次回お届け予定日の【1週間前】までの連絡が必要なので、注意してください。
ウェルネスダイニングの申し込み方法
簡単に申し込み方法について触れておきます。
ここでは人気の高い「たんぱく質が摂れる脂質調整食」を例に進めていきます。
step
1公式サイトへアクセス
まずは公式サイトにアクセスしてください。
すると上図のような画面に遷移しますので、「いますぐ購入する」をクリックします。
step
2会員登録をする
会員登録をする必要があるので、必要項目を入力します。
入力を進めると、お支払い方法やお届け日時の指定なども入力する欄があります。
支払い方法
- クレジットカード
- 代金引換(手数料330円)
- 郵便局・コンビニ後払い
- Amazon Pay
全て入力できたら「確認ページへ」をクリックします。
step
3注文内容の確認
上記の画面へ遷移したら、内容を確認しましょう。
その他住所が間違っていないかなどもしっかりと確認するようにしてください。
問題なければ、「注文内容を確定する」をクリックします。
申し込み方法については以上です。
とても簡単なので特に問題はないかと思います。
なお、確定したあとすぐに「注文内容の確認メール」が届きますので、一応確認するようにしておくと安心です。
まとめ
ウェルネスダイニングについて徹底的に解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
口を酸っぱくして言いますが、ウェルネスダイニングは「食事制限専門の健康宅配食」です。
利用検討する上では必ず何かしら利用する理由や目的があるはずです。
この点だけはき違えないように注意して頂きたいと思います。
味についての口コミも検討材料として活用できるように掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
いずれにしてもターゲット層がはっきりしているので、おすすめできる人とそうでない人はある程度は明確にすることができます。
もし前向きに検討するのであれば、ぜひ”お試し”で活用してみてください。