この記事の結論
- 価格は大手の1/3程度
- 良い業者選定さえ出来れば対応◎
- 追加料金がないかどうかは要確認



もちろん口コミだけではなく利用時の注意点や特徴、業者選定のコツや料金体系についても解説していきます。
くらしのマーケットで不用品回収の利用を検討している方が欲しい情報は全て記載しておりますので、検討材料にして下さい。
こんな方におすすめ
- 依頼先を自分で選定したい方
- 口コミを軸に業者選定したい方
- 当たり外れがあっても許容できる方
- 品質より価格重視の方
まずは公式サイトを見たい!という方は以下から公式サイトをご覧ください。
※記事内にプロモーションを含む場合があります
Contents
10秒で分かるくらしのマーケットの不用品回収
10秒ポイント
- くらしのマーケットは業者ではなくマッチングサイト
- 不用品回収を行っている個人や企業を検索して依頼出来る
- 口コミが豊富なので評判を見ながら選定できる
- 価格は大手の1/3程度で依頼可能
- スポット利用が便利
くらしのマーケットは多数の個人や業者が登録しており、その中からランキングや口コミなどを元にして自分のエリアやニーズに合った人に直接依頼出来るマッチングサイトです。
似たようなサービスでいうとメルカリ・クラウドワークスなどが分かりやすいかと思います。
くらしのマーケットの最大の特徴は口コミの豊富さなので、リアルな口コミを見ながら業者選定を行いたい方にはピッタリです。
引越し前の大量な不用品回収などで利用していきましょう。
不用品回収の良い評判・口コミ
ネット上で収集した良い評判・口コミをいくつかご紹介します。
ぜひ検討時の参考にしてみてください。
ネット上の良い口コミ
対応が丁寧だった
評価:
投稿者:30代女性
回収当日まで何度もメールをしましたが丁寧に対応してくれました。当日は1人でいらしてくれましたがテキパキと作業して頂きました。近所の方の回収も同日に行ってもらいましたが嫌な顔せずやって頂けました。また、不用品が出たらお願いしたいと思います。ありがとうございました。
安田商会さんがお勧め!
評価:
投稿者:40代女性
本日、2回目の回収をお願いさせて頂きました。 日にちがない中で無理無理に日程をお願いさせて頂き、また回収の物も予定より大量の量になってしまい、申し訳ない気持ちだったのですが 当日、見積り以上の金額を請求されることもなかった上に 安田商会さんの皆さんは快く、作業をして下さり また、荷物とは関係ない作業でも「手伝いましょうか?」と手伝って下さいました。 作業も早いですし、本当に優しい思いやりのある方たちです。 他の業者さんの見積りも何件かとったのですが 安田商会さんは断然に価格も安く、作業も素晴らしく、前回も★5で口コミさせて頂いたのですが 今回も★10くらいの気持ちです! 本当に本当にありがとうございました! どこの業者さんに頼もうかと迷われてる方がいらっしゃいましたら、断然に安田商会さんをおすすめします! 安田商会さんの皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
くらしのマーケットで優良業者に出会えた
評価:
投稿者:40代男性
リフォーム期間中に借り暮らしを始めるため、暮らしのマーケットで高評価だった365様に不用品回収をお願いしました。回収していただいたのは、サイクリングマシン、敷物・カーペット、ソファ、体重計、デスク、マットレス、本棚、バッテリー、衣装ケース、CD棚、TV台、フットマッサージャー、雑貨や古い電子機器、さらに古いエアコン2機(室外機含む)も取り外して回収してもらいました。
対応してくださったお二人はとても感じが良く、爽やかで機敏に作業を進めていただきました。不用品回収サービスに不安を感じる方もいるかもしれませんが、他の口コミ通り、品質の良いサービスを提供している業者だと思います。次回もぜひお願いしたいと強く思いました。本日は本当にありがとうございました。
追加料金はあったがそれでも激安&丁寧
評価:
投稿者:30代男性
本当にありがとうございました! 別の方の口コミで、他業者に見積もってもらった金額(7-8万)が2万円台に抑えられたとあったので、私も5-8万くらいの見積もりを他業者から出されたり、ポケットコイルのマットレスは回収できないと言われてしまったりにっちもさっちもいかない状態だったので、ほんとうに頼みの綱という気持ちでお願いしました。 最初に提出したお見積もりで1万円でご対応できるとのことでしたが、その後追加お見積もりをお願いしプラス3000円に、現場でも追加をお願いして合計1万5千円となりましたが、引越し当日でしたのでそのお値段でなら!と思えましたし、他業者の提示した金額に比べたら何分の1にも抑えられたので全然OKでした!むしろありがたかったです。 もし日にちや時間に余裕のある方なら、不用品を全部揃えてからお見積もりをお願いするとよいかと思います! また、極め付けは引越し先の家に入らなかったスチールラックまでも持っていってもらえたことです!これも追加料金+トラックの積荷具合次第とのことでしたが、元々お願いしてた場所から10分くらいのお家まで移動までしてくださりました。本当に助かりました。 本当にお願いしてよかったです!ありがとうございました。何かあればまたお願いしたいです!
X(旧Twitter)の良い口コミ
「くらしのマーケット」アプリを利用して個人事業主の方に不用品回収してもらいました。
予約も、決済も、やり取りも簡単、
手っ取り早くて便利なサービスですね— 弐億貯男 (@2okutameo) May 18, 2024
引っ越し作業がほぼ完了
賃貸アパート部屋の不用品回収を「くらしのマーケット」に頼んで良かったです
軽トラ積み込み放題で大手より安い1万5千円。ふたりの屈強な男たちによってあっという間に作業完了
暑い中よくやってくれて感謝しかないです— わたらせ@基礎の高い家が好き (@watarase_TM) July 12, 2023
最近、実家にあった昔のタンスを不用品回収で断捨離🙌不用品回収の業者ってどこが良いかわからなくて昔はネット検索上位の所を使ってたけど、どこも高かった。今回「くらしのマーケット」というアプリで探したら、カスタマーレビューも多いし料金体系もきっちりしててとても良かった✌️
— とりりん (@sa80424071) July 11, 2024
ちょっとした不用品回収だと、くらしのマーケットで検索するのが1番良いな
コスパも安心安全も保証されてる— レイさん (@kuppizyou) October 29, 2024
今日は初めてくらしのマーケット使って不用品回収してもらった!!
食器棚やら箪笥やらいーっぱいもっていってもらってすごく家が綺麗にひろーくなった😍
担当してくれた方もいい人で何かあったらこの方に頼もう!!と思った😁✨✨— あーにゃ☺︎3y🚗&5m🩵 (@smileup4976) December 4, 2024
大手じゃなくても良かったらくらしのマーケット見てみるのおすすめです!!!
距離や内容にもよりますが、安く済んだり不用品回収もしてもらえたりします🙌※ステマじゃないです
— 引っ越し大好きマン (@hikkoshiaaaaa) March 2, 2025
くらしのマーケットでエアコン&室外機の掃除来てもらって超スッキリ!
前に不用品回収でも使ったけど、口コミ良い人に頼めばほぼ間違いないし明朗会計&相場より安くてほんとおすすめ 本日の生活の知恵です— ラサーナ🐣 (@lasanadq) October 15, 2023
くらしのマーケットで頼んだ業者さんに軽トラ一台分の不用品回収してもらって8000円、めちゃくちゃ良心的でした。で、ブックオフの宅配買取で14箱運んでもらって引っ越しまであと1週間、なんとか終わりそう。
— masahiro5135 (@masahiro5135) January 22, 2024
今日もお疲れ様でした♪
朝の不用品回収の見積もりが55000円で流石に契約お断りしました💦
急遽パートナーがお勧めしてくれた『くらしのマーケット』で地域の方にお願いしたら9800円ポッキリになりました📚
情弱サラリーマンなるところでした💦
ネット広告での地域最安ってなんでしょうね❤️#カモ
— バンブーさん@自費診療の開業医✌️ (@banbu_san) February 14, 2023
何でも買い取ります系って、結局殆ど買い取ってくれない。むしろ引取費用高い😱
色々と調べて分かったんですが、くらしのマーケットで探すと不用品引取は安いです。引取費用3分の1以下に私はなりました。
不用品回収依頼なら、くらしのマーケット一択ですね😌#不用品 #引っ越し #粗大ゴミ pic.twitter.com/bDZqxQl5Jz— マカFX@44歳からプログラマーデビュー (@makamakafx) January 17, 2023
不用品回収済!
はじめてくらしのマーケット使ったけど、終始丁寧で説明通りの見積もり金額でやってもらえてとても満足☺️— あにゃぱんぱか (@anyapanpaka) March 27, 2023
引越しの時に不用品回収のトラック呼ぶ時にめちゃくちゃ物があって大変だったけど、くらしのマーケットで探したらネット検索で出てきた業者の半額以下の良心価格で処分してもらえたわよ。
— ずん子 (@zun_coo3) June 8, 2024
3月末の引っ越し、どうにか荷物減らしたくてくらしのマーケットで、不用品回収してもらった!
24000円でトラックいっぱい持って行ってもらえた。めちゃくちゃ便利〜#くらしのマーケット— ねこし (@Gege540908Q) March 28, 2024
久しぶりに土曜日がオフ♡
くらしのマーケットで不用品回収依頼したから掃除しないと。
9,800円でダイニングテーブルやら夫のトレーニング機材やら自転車やら他にもめちゃくちゃいっぱいアレもこれも回収してくれるの神すぎる😭— たしかな (@yuryu1111) July 22, 2023
お部屋なんにもなくなったー!!!不用品回収業務さん神すぎる…!!ネットの不用品回収は大抵ぼられると聞いてくらしのマーケットからお願いするのが1番良さそうと調べてたけど、本当に神だった。これだけ大量の荷物を…ありがとうございます!!
— むむむ (@misachiisan) August 18, 2023
#くらしのマーケット使ってみた
不用品回収で使ってみましたが、
自分で調べると悪徳業者みたいのが多いみたいですが、くらしのマーケットが仲介しているので安心して依頼できたのでめっちゃおすすめです— tkcy (@828282ttt) October 26, 2023
くらしのマーケットで不用品回収をお願いしました!
重くて大きな物ばかりだったのですが、手際良く終始感じの良い対応の方々でした。
リストにないものも快く引き受けてくださって助かりました!#くらしのマーケット— miyan (@mm_reomon5) April 12, 2024
不用品回収の悪い評判・口コミ


ということでネットやSNSで見つけた悪い評判・口コミもご紹介しておきますので、参考にしてみてください。
ネット上の悪い口コミ
当日の請求額が高すぎた
評価:
投稿者:40代女性
不用品回収の運搬作業はよかったが、値段が最初電話で27,000円より少し高くなるかもしれない、と言われたが、当日倍以上の値段(85,000円)と言われた。 まさか倍以上になるとは思わず絶句。しかし来てくれた以上やっていただかない訳にはいかないのでお願いした。そして差額分は現金でお願いしますとも言われ現金があったからいいもののクレジットカードしかない場合はどうすればいいのか。 作業はいいのにサービス面(金額の提示)に関してはいかがなものなのかと。詐欺に近い。 最初から80,000円〜と書いていただれば問題ないのでは。
プロの作業ではなかった
評価:
投稿者:30代女性
不用品回収をお願いしました。マンション管理会社からエレベータの養生について説明がありましたが、養生をされていませんでした。 また床が大きく傷がついてしまったのが不満で、プロの作業ではないように感じました。 担当の方は感じがよく一生懸命やっていただいたのですが、残念です。
足元を見られた感覚
評価:
投稿者:30代男性
当初は見積もり通り(8,000円)で快く受けて頂いたのかな?と思っていましたが、急に"やっぱり12,000円です"となり、返事ができずにいたところ、(ドタキャンされたと思われたのか?)"今回8,000円です!"との連絡が重ねて入ってました。 それに対し(時間の調整を頂いた後のやりとりだったので)、金額はいずれでも受けます。と返したところ、"人違いで送りました、やっぱり12,000円です。"と、、、。 こちらも応諾したので全否定できませんが。 揉めたくないなと丁重に対応したことに対し、一切の説明なく足下を見るように5割の値上げとなると正直印象よくないですねえ、、、。 当日もこちらからメッセージするまで連絡なく10分ほど遅れて到着されたこともあり。皆さんにオススメはできないかなと思います。
印象は良かったがスキルは低かった
評価:
投稿者:50代男性
来てくださったのは御夫婦だったのか?とても感じが良く好感が持てましたが、荷物をバラしたり棚を分解すればもっと小さくまとまりトラックからはみ出るような事はなかったはずなのに、こちらがアドバイスしてもそのまま積んだので、これじゃあ倍の値段をもらわないと合わないと言われ、結局、倍の金額を支払いました。暑さの中飲み物を6本も差入れもしたのに残念です。
回収業者なのに回収できないものが多い
評価:
投稿者:50代男性
雑誌とか回収可能と書いてあるのに、回収できないですとか言いますね。また、家具に貼ったものがあるが、手で簡単に剥がれるのに、この家具回収できないですゴミですとか言いますね。 何より写真をあげて、写真内の物を回収できますかと前もって問い合わせて、回収可能ですと言いながら、いざ現場に来たらゴミです回収できないですとかばかり言いますね。 接客はもっと丁寧だったらどうでしょうか? また全部回収して一万円だから安いですよと強調してくれるけど、他社に不用品回収と買取両方やってるところもあるのにもっと他社と比べて検討したらよかったと今は後悔してます。 このサービスは二度と利用しないと思います。
X(旧Twitter)の悪い口コミ
粗大ゴミが結構出るので、くらしのマーケットでいくつか不用品回収の見積もりをしてみてるんだけど、なんだろう、聞きたいことに対して不足なく返信してくれる業者の少なさにびっくりする😇
こっちはだいぶビジネスライクに、わかりやすく箇条書きにして文書整えてるのに、温度差。笑— リリー (@ririko_0101) February 21, 2024
くらしのマーケットで不用品回収してもらいました。
追加料金ないと言うことでしたが追加料金をとられたので、くらしのマーケットに連絡しましたが業者に評価をして領収書を添付してくださいと言われたので送信しましたが、その後は何もしてくれません。くらしのマーケットで頼んで大失敗しました。
— ミヒロ (@aya_mi2) May 4, 2023
くらしのマーケットの不用品回収に対する私の意見
不用品回収業者で圧倒的に有名な大手企業があるかというとそうではなく、基本的に地域密着の一部エリアに特化した業者がやっている事が大半です。
そのため自分で探そうが、くらしのマーケットで探そうが結果はあまり変わりません。
またくらしのマーケット内に多数の業者が登録しており、その中で価格競争が行われています。
そのため、くらしのマーケットで依頼した方が安いことが大半です。
くらしのマーケットは不用品回収の他にも多数のカテゴリを扱っていますが多くのカテゴリで良い口コミは「安い」という評判です。
ですが、不用品回収の良い口コミは「サービス品質が高かった」という口コミが多く、高品質&安いという結果になっています。
この結果を踏まえると、不用品回収であればくらしのマーケットは最有力候補と考えていいかと思います。
ただし、くらしのマーケットはあくまでマッチングサイトなのでサービス品質が個人や業者によってそれぞれなのは当たり前です。
良い人を見つけることが出来ればコスパが良い。悪い人に当たってしまったら不満足で終わる可能性がある。
これはマッチングサイトを使う上で前提部分となりますので、そこは自己責任になることを理解しておきましょう。
くらしのマーケットは依頼時や依頼後の責任は取ってくれず無干渉です。
だからこそ、くらしのマーケットを活用する際には業者選定で失敗しないコツを知っておく必要があります。



業者選定のコツ
不用品回収に限らず、様々なジャンルに共通しますが
5つのポイント
・口コミ最低50件、出来れば200件以上
・☆3以下の口コミがない
・「詳しいサービス内容」が長文&丁寧&読みやすい
・「ご予約の前に」が長文&丁寧&読みやすい
・来る人が分かるところに依頼する
これらすべての条件に当てはまる方を選べば、基本的にハズレを引くことはありません(少なくとも私はハズレた事がありません)
簡単に解説しますと、まずは実績や満足度が高いベテランに来て欲しいですよね?そのため口コミ数や口コミの評価は当たり前ですが最重要です。
また、「詳しいサービス内容」「ご予約の前に」が長文&丁寧&読みやすいという部分ですが
くらしのマーケットの不用品回収を選んで、どなたかを選択してみて下さい。
すると以下のような部分がどの方でも表示されていますが、ここは各業者や個人がオリジナルで記載できる部分であり全員違った文章になっています。
この部分で文章の読みやすさ、欲しい情報が網羅されていてユーザー目線なのかを判断できます。
ここが短文だったり、ダラダラと長いだけの方は実際のやり取りや当日のサービス提供でも要領を得ず不満足で終わる可能性が高いです。
依頼をする際には、当日だけではなくその前段階で何をお願いしたいのか連絡をやり取りしたり、掃除したい箇所の写真を送る可能性もあります。
このような事前のやり取りですれ違いが発生する方を選んでしまうと非常にストレスですし、当日も依頼が伝わらないこともあります。
文章が丁寧で読みやすく網羅的かどうか(結果的に長文になっている)を判断しましょう。
最後に「個人」に依頼する場合は問題ありませんが「複数人いる企業」に依頼するとなると、顔写真が載っている資格保有の方じゃない部下の方が来る場合があります。
そうなると、せっかく調べたのに全て水の泡です。
以下のようにページ内のどこかに「私が伺います」などの記載があり、来る人が分かっている依頼先を選定しましょう。
これら5つ全ての条件に当てはまる方を選べば、基本的に悪い口コミにあるような結果に終わることは考えにくいです。
不用品回収の対応エリア


くらしのマーケットはマッチングサイトなので対応エリアなどは基本的に決まっておらず、登録している個人や業者がいるエリアであれば対応可能です。
地方になってくると依頼できる先が少なく困るという口コミもあるので、まずはご自身のエリアでどのぐらい選べそうなのか見てみて下さい。
不用品回収を選んだら、すぐにエリアで検索できるようになっています。
くらしのマーケットの特徴を徹底解説


5つの特徴
- 多様なサービスカテゴリがある
- 業者の審査は簡易的
- 事前見積もりがないので料金が変わる可能性がある
- 予約システムが使いやすく初心者でも迷わない
- 定期利用ではなく格安スポット利用に特化

多様なサービスカテゴリがある
くらしのマーケットは不用品回収だけではなく様々なジャンルを扱うマッチングサイトです。
ジャンル一覧
・ハウスクリーニング
・不用品回収
・引越し
・庭の剪定、造園
・害虫、害獣駆除
・鍵と防犯サービス
・リフォーム
・エンターテイメント
・ウェルネス
・ペット関連サービス
・家電の取り付け、設定
・家具の修理、組み立て
さらに不用品回収と言っても以下のように細分化されています。
不用品回収
不用品回収
遺品整理
ゴミ屋敷清掃
非常に幅広いサービスを扱っていますので、ニーズに合ったものが見つからない事の方がレアケースでしょう。
業者の審査は簡易的
くらしのマーケットの審査は、どのぐらいレベルの高いサービス提供をしているかまで判断する審査ではないです。
あくまで最低限の条件を満たしているかどうかの簡易的な審査である為、サービス品質が低い個人や業者が混じっている可能性は充分に考えられます。
また他のマッチングサイト同様に、依頼時やサービス提供後のトラブルなどについてくらしのマーケットは全くのノータッチとなります。
自己責任者で業者選定する形になりますので、前述した選定のコツを把握したうえで利用することをお勧めします。
事前見積もりがないので料金が変わる可能性がある
基本料金は決まっていますが、そこから業者によって「これをやるなら○○円追加」というオプションが異なってきます。
業者によりますが、その辺を事前確認してくれて金額提示されるわけではなく当日確認してその場でのオプション請求になることが多々あります。
実際に、様々なジャンルの口コミで追加費用が掛かったという投稿が多いです。
一番よく起きるトラブルの元が追加請求ですので、予約する前段階で必ず追加請求の可能性の有無については確認しておきましょう。
予約システムが使いやすく初心者でも迷わない
くらしのマーケットはWEB完結型のサービスであり予約も支払いも全てネットで完了します。
また予約方法も簡単で、依頼したい人のページ最下部にある「予約リクエストに進む」をクリックして最低限の情報と希望する内容を入力すれば予約完了なので、1分程度あれば予約できます。
定期利用ではなく格安スポット利用に特化
定期利用を予約できるシステムは今のところありませんが、不用品回収を定期的にお願いすることは基本的にないと思いますので、問題ありません。
不用品回収の料金
カテゴリや不用品の量によって料金が変わるのでザっと紹介しておきましょう。
内容 | 料金相場 |
不用品回収(軽トラック1台) | 10,000円程度 |
不用品回収(2tトラック1台) | 25,000円程度 |
遺品整理(1ルーム) | 60,000円程度 |
ゴミ屋敷掃除(1ルーム) | 40,000円程度 |
特に不用品回収が格安ですね。
私も以前、引越しをする際に粗大ごみがものすごい量出てしまい業者の方に来てもらって見積もりをお願いしたら、軽トラック1台で4万円程度となりました。


当時の私はくらしのマーケットを知らなかったので結局、行政の粗大ごみ回収を利用しました。
行政のサイトで1つ1ついくらかかるのか調べて、計算して大量の粗大ゴミシールを買いに行ったのをよく覚えています。
それでも結局は2万円ぐらいかかってしまって、思ったより高額になりました。
何より粗大ごみ回収のエリアまで全てを運ばなければいけなかったのが最悪でした。
大手に依頼する、行政に回収してもらう、くらしのマーケット、様々な選択肢がありますが過去経験からも圧倒的にくらしのマーケットをお勧めします。
当時の私が知っていたら間違いなく使っていました。
くらしのマーケットを使うべき方


こんな方におすすめ
- 依頼先を自分で選定したい方
- 口コミを軸に業者選定したい方
- 当たり外れがあっても許容できる方
- 価格重視の方
マッチングサイトならではの前提を理解した上で、安く依頼したい方はくらしのマーケットが最適です。
くらしのマーケットを使うべきじゃない方
おすすめできない方
- 自分で業者選定するのが手間だと思う方
- 良い業者を見抜く自信がない方
くらしのマーケットを利用する時の注意点
ユーザー投稿の全てが公開されているわけではない
口コミで異様に星4-5が多いと思った方が多数いらっしゃるかと思いますが、実はくらしのマーケットはクレームやトラブルの詳細が書かれている口コミは削除され公開されません。
これは以下のように、くらしのマーケットの公式サイトでも記載がある事です。
理由は事実確認が出来ない為ということです。クレームやトラブルの多くは双方に原因や見解があり、明確にどちらが悪いと言い切れないものが多数存在します。
そのためユーザー側が一方的に文句を投稿するというのは確かに不平等な気はしますが、全く公開されてないので星1-2が異常に少ないという事実は知ったうえで使うべきかと思います。
損害保険はあるがトラブル解決はしない
どの業者に依頼したとしても、作業による破損だと証明できた場合は最高1億円まで損害賠償補償がききます。
ただし、作業によるものだと証明できないと適用外となる可能性がありますので作業前の写真を撮っておくなりしておきましょう。
また補償はあるものの、業者とこちら側のトラブルをくらしのマーケットが仲裁し問題解決に動くことは基本的になく、責任範囲外となります。
くらしのマーケットの利用方法
最後に利用方法を紹介しておきましょう。
step
1依頼先を選ぶ
まずは以下の公式サイトからカテゴリを選択して、依頼先を決めましょう。
公式サイト下部の「カテゴリから探す」でご自身が依頼したいジャンルを選択しましょう。
不用品回収 or 遺品整理 or ゴミ屋敷清掃を選択しましょう。
ジャンルを選んだらエリアや「軽トラック」or「2tトラック」を選びましょう。
条件に当てはまる業者や個人がザっと出てきますので、前述した5つのポイントに当てはまる方を見つけていきましょう。
step
2予約リクエストする
良い方が見つかれば予約リクエストに進みます。
「予約リクエスト」をクリックすると以下の画面になりますので、まだの方は新規登録を行いましょう。
step
3メッセージでやり取りする
予約リクエストすると依頼先の方とメッセージがやり取りできるようになりますので、依頼内容をテキストや写真で伝えていきましょう。
問題なく希望が叶うのかどうか、オプション・追加請求があり得そうかどうか、などを確認しておきましょう。
step
4予約確定⇒当日
問題なさそうでされば予約を確定させて、あとは当日のサービス実施が完了して終了です。
まとめ
くらしのマーケットの特徴や不用品回収の口コミを紹介してきましたが、あなたに合っているかどうか判断はつきましたでしょうか。
マッチングサイトである事を理解しつつ、自分で業者選定して安くて良い業者を見つけたい!という方には合っていますので、まずはご自身のエリアや依頼内容でどんな業者が出てくるのか検索してみましょう。