その他宅食サービス

【まずいの?】惣菜宅配フィットフードホームの口コミ・評判を徹底レビュー!

※記事内に広告を含みます

 

この記事の結論

  • 国産素材+無添加
  • 冷凍惣菜で全国配送可能
  • 電子レンジで圧倒的時短
  • 定期便なら送料無料
  • お試し5食セットあり

 

ママ
フィットフードホームって30代~40代の女性に特に人気なイメージがあるんだけど、どんなサービスなの?
国産素材へのこだわりと無添加で、健康的な食事が摂れるから小さい子供がいる家庭にも人気だよ!
だいちゃん
こてつ
冷凍惣菜だから時短とかストックもできるから共働き世帯に限らず幅広い世代に利用されているみたいだね!

 

もちろん口コミだけではなく利用時の注意点や特徴、そして料金体系についても解説していきます。

フィットフードホームの利用を検討している方が欲しい情報は全て記載しておりますので、検討材料にして下さい。

 

こんな方におすすめ

  • 仕事や育児で忙しい方
  • 料理の時間を短縮したい方
  • 国産素材+添加物不使用など健康面を気にする方
  • 健康管理+時短を求めている方
  • 全国配送を希望する方(離れた家族へも)
  • 定期、都度注文どちらも利用したい方

 

まずは公式サイトを見たい!という方は以下から公式サイトをご覧ください。

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

※記事内にプロモーションを含む場合があります

 

10秒で分かるフィットフードホーム

10秒ポイント

  • 株式会社AIVICK(アイヴィック)
  • 2005年設立
  • 冷凍惣菜
  • 国産素材+無添加
  • メニュー選択が可能
  • 定期、都度注文可能

 

フィットフードホームは株式会社AIVICK(アイヴィック)が運営する家庭向けの冷凍惣菜の宅配食サービスです。

 

株式会社AIVICK(アイヴィック)自体は下記のような事業を展開しています。

 

  • 健康経営支援ソリューション事業
  • 個人最適ウェルネス事業

 

国産素材と無添加不使用にこだわっており、「カラダに不必要な成分は一切使用しない」というコンセプトを掲げ、シェフが手作りした食事を提供しています。

 

冷凍のため全国配送を可能とし、定期・都度注文のどちらも利用でき、かつメニューを選ぶことができるという点から共働き世帯や特に女性人気の高いサービスとなっています。

 

なお該社は「シェフの無添つくりおき」という冷蔵の宅配食サービスも手掛けています。

 

 

フィットフードホームの良い評判・口コミ

ネット上で収集した良い評判・口コミをいくつかご紹介します。

ぜひ検討時の参考にしてみてください。

 

ネット上の良い口コミ

無添加で安心感◎

評価:

投稿者:30代女性

子どもが小さいため、食品添加物には気をつけていて、FIT FOOD HOMEを選びました。全メニューが無添加という点が本当に安心できます。味も自然で、変に濃くないのが好印象。

「素材の味を活かす」とよく言いますが、まさにそれを体現しているような感じで、体にスッと入ってくる優しいおいしさです。冷凍とは思えないクオリティで、罪悪感なく食べられます。

共働きの強い味方です!

評価:

投稿者:40代女性

平日は夫婦ともに仕事が忙しく、夕飯の準備が負担でしたが、これを冷凍庫にストックしておくだけで本当に助かっています。レンジで温めるだけで、主菜も副菜もバランスよく揃うのがありがたい。

味も濃すぎず上品で、大人向けの落ち着いた食事という印象です。手間なく、でもきちんとしたものを食べたいという人にはぴったりです。

選べる楽しさがあって良い!

評価:

投稿者:30代女性

冷凍のお弁当って「決まったセットが届くもの」だと思っていたのですが、FIT FOOD HOMEは自分で好きなメニューを選べるのがとても良かったです。食べたいもの、気分に合ったものを選べるので、毎回届くのが楽しみになります。

魚中心のメニューにしたい日もあれば、お肉をしっかり食べたい時もあるので、自由に組み合わせられるのは本当にありがたいです。偏食気味の家族にも出しやすく、無駄が出にくいのもメリットです。

味はやさしくて、素材の味を活かした自然なおいしさ。栄養バランスもよく、手間をかけずに満足できる食事ができるので、忙しい毎日にはぴったりのサービスだと感じました。

量が調整しやすい!

評価:

投稿者:30代女性

宅配食サービスって「◯◯セットのみ」といった固定数が多いですが、FIT FOOD HOMEは5個、7個、10個、14個、20個で購入ができとても便利です。冷凍庫のスペースや自分の生活リズムに合わせて、無理なく注文できるのが助かっています。

うちは共働きなので「平日だけ食事を任せたい」と思って5食を選んだり、忙しい週は7食にしたりと柔軟に調整できるのが魅力です。食べきれずにムダになる心配も少ないので、使い勝手がとてもいいです。

温めるだけでしっかり栄養がとれるので、料理ができない日でも安心できます。無添加なのも継続するうえで嬉しいポイントですね。

一人暮らしには本当におすすめ!

評価:

投稿者:30代女性

一人暮らしをしていて、毎日自炊するのが正直しんどい時期にFIT FOOD HOMEを使い始めました。購入数が比較的幅広く選べるので冷凍庫のスペースが限られている私でもムリなく利用できています。

必要な分だけ買えるから無駄もなく、仕事が忙しい週だけ頼む、という使い方もできて助かっています。味も想像以上においしくて、家庭的なやさしい味つけが多く、飽きずに続けられています。

コンビニや外食に頼るより健康的ですし、何より温めるだけで栄養バランスのとれたごはんが食べられるのが最高です。自炊の負担を減らしたい一人暮らしの方には、かなりおすすめです。

 

ママ
小さい子供がいたりすると、食育の面でも無添加とか国産素材っていうのは魅力的に感じるね!
しかも冷凍惣菜だから時短もできるし良いよね!メニューが選べるのもうれしいポイントかも!
こてつ
だいちゃん
メニューが固定されている場合って結構あるし、購入数も「7食、14食」とか決まっているサービスも多いから「選択肢の幅」が広いのが高い満足度に繋がっている印象だね!

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

フィットフードホームの悪い評判・口コミ

ママ
悪い口コミとか評判は予め知っておきたいところだね
すべてが良い評判というわけにはいかないと思うしね
こてつ

 

ということでネットで見つけた悪い評判・口コミもご紹介しておきますので、参考にしてみてください。

 

ネット上の悪い口コミ

メニューの自由度はあるが・・・

評価:

投稿者:40代女性

自分でメニューが選べるのは嬉しいのですが、選べる種類が少なかったり、定番の料理が頻繁に登場する印象があります。特に和風メニューが多く、洋風や中華がもっとあれば飽きにくいのに…と思いました。

もう少しバリエーションが増えると、リピートしやすくなると思います。

価格が少し高い

評価:

投稿者:30代女性

品質や無添加にこだわっているのは分かりますが、1食あたり900円~1000円は、日常的に使うには少し高く感じます。外食やお弁当と比べると栄養価は高いけれど、経済的に毎週頼むのは厳しいです。

週1回のご褒美や、忙しい時の非常食として使うのがちょうどいいかなと思っています。

平日用に足りない

評価:

投稿者:40代女性

共働きで平日は毎日バタバタしているので、夕食を任せられるのはありがたいのですが、割とすぐに使い切ってしまい、結果的に買い足す手間が出てきました。

14個や20個も選べますが、その場合は冷凍庫のスペースを考える必要があったりして・・・難しいのはわかりますが何か他の方法があれば注文管理が楽になるのにと感じます。

受け取りが手間

評価:

投稿者:40代女性

日中は2人とも仕事で不在なので、冷凍便の受け取りが面倒なときがあります。再配達の手間や、受け取れる日を考えて注文しなきゃいけないのが、共働きには少し負担。

宅配ボックス対応や、もっと柔軟な配送オプションがあれば助かるなと思いました。

容器ごみが意外と多い

評価:

投稿者:40代女性

忙しい育児中、温めるだけで食事が出せるのは本当に助かりますが、プラスチック容器のごみが意外と多く、毎回の処理が少し手間に感じました。

まとめて使うと、ゴミ袋がすぐいっぱいに…。エコな観点からも、もう少しコンパクトな包装だとありがたいです。

 

ママ
共働き世帯だと受け取り問題とかは出てくるかもしれないな~
宅配食サービスではあるある問題だね。食品ってどうしても衛生管理の観点から受け取りが基本になっているからね。
こてつ
だいちゃん
容器ごみもそうだね、どのサービスでもある問題って感じかな。ごみ捨ての環境とか地域によって違うからここも注意しておく必要がありそうだね!

 

フィットフードホームを辞めた理由や口コミ

口コミや評判を調べている中で「フィットフードホームを辞めた理由」なども見受けられました。

実は辞めた理由はかなり貴重な意見でもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

家計の見直しタイミングで

評価:

投稿者:40代女性

共働きで忙しい中、健康的な食事を続けたくて使っていましたが、家計を見直すタイミングがあり、食費を抑えるためにしばらく自炊に戻すことにしました。

サービスには満足していたので、余裕ができたらまた再開したいと思っています。

冷蔵庫が限界に

評価:

投稿者:30代女性

味や栄養バランスには満足していたのですが、一人暮らし用の小さな冷凍庫では限界がありました。週に5食分を入れると他の食材が入らず、買い物や保存の計画がうまく立たなくなり…泣く泣く一度やめることにしました。冷凍庫が大きければ続けたかったです(笑)

育児が落ち着いたから

評価:

投稿者:30代女性

子どもが離乳食期〜幼児食に移行する間、自分たち用にお世話になっていました。栄養面で安心できるし、調理の時間が大幅に減って助かりました。

でも最近は子どもも大人と同じごはんを食べるようになり、自炊の機会が増えてきたので、いったん利用をお休みすることに。タイミングが合えばまた使いたいです。

 

ママ
辞める理由って色々あるね!それでもやっぱり満足度は高いっていう印象を受けるね!
味が合わなかったっていう人も一定数はいたんだけど、辞める理由としてはライフスタイルの変化が多かったかな
こてつ
だいちゃん
他のサービスとかだと「対応が悪いから辞めた」とかあるんだけど、フィットフードホームはどちらかと言うと「仕方なく」っていう意見が多い気がするね!

 

まずいの?美味しいの?口コミから分かった味の実態

ここでは”味”に焦点を当てた口コミなどを紹介しておきます。

好みや味覚はそれぞれ違いますが、検討材料にはなると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

優しい家庭の味です!

評価:

投稿者:40代女性

どのメニューもやさしい味つけで、まるで家庭料理のような安心感があります。冷凍とは思えないほど食材の食感も自然で、だしの風味もしっかり感じられます。

味が濃すぎず、毎日食べても飽きにくいのが嬉しいポイントです。特に和風のおかずが多く、日本人好みの味だと思います。

素材の味が活きている!

評価:

投稿者:40代女性

野菜や魚、肉などそれぞれの素材の味が活かされていて、「ちゃんと作られてるな」と感じるおいしさです。香料や調味料でごまかしていない感じが好印象。

健康志向な食事にありがちな「味気なさ」がなく、満足感があります。無添加なのにしっかりおいしいってすごいです。

味は安定しているけど・・・

評価:

投稿者:40代女性

どのメニューも味に大きなハズレがないのは安心感があります。ただ、どれも似たような風味に感じることがあって、「どれ食べても同じ味に思えるな」と思う日もありました。

まずくは全然ないし、飽きにくく設計されているとは思います。でも、たまにはもう少し変化が欲しくなることもありますね。

外食に疲れた人に

評価:

投稿者:30代女性

普段、外食やコンビニ弁当ばかりで胃が重たくなっていたのですが、こちらの食事は体にも優しくて、ほっとする味でした。

派手な味つけではないけど、噛むごとに素材の甘みが感じられて、じんわりおいしい。毎日の食事にちょうどいい味の濃さだと思います。

もう少し濃いめでもいいかも

評価:

投稿者:30代女性

外食やコンビニの味に慣れていると、全体的にあっさりしていて淡めに感じると思います。まずくはないのですが、「もっとパンチが欲しいな」と思うこともありました。

素材の味を大切にしているのは伝わってくるし、毎日食べるにはちょうどいいのかもしれません。好みの問題ですが、味重視派にはやや地味かもしれません。

 

ママ
まずいっていう評判はあまりないみたいだね!冷凍なのにおいしいっていう意見が多かった気がするよ!
味覚は人によって違うから難しい部分なんだけど、概ね利用者のほとんどは満足している感じかな!
こてつ
だいちゃん
健康食とかに比べれば味付けはしっかりしているし、無添加で素材の味が活きているっていう意見が多い印象かな!

 

フィットフードホームに対する私の意見

フィットフードホームは安心、安全の【国産肉】【国産魚】【国産野菜】を使用しており、調味料に使用される原材料も全て無添加となっています。

 

そのため、国産や無添加にこだわる方にとっては最適解の宅配食サービスです。

小さいお子さんがいても安心して食べさせてあげることができるのはパパさん、ママさんにとっても安心できる点だと思います。

 

冷凍惣菜のため、全国配送も可能となっておりエリアを選ばないのもポイントです。

 

加えて定期便と都度注文のどちらも利用することができるため、特に若い世代にとってのいわゆるサブスク疲れを回避することもできます。

 

メニューは自由に選ぶことができるため、宅配食サービスではあるあるの「飽き」がこないように工夫されています。

 

ママ
自分でメニューを選べるからワクワク感も味わえるしね!
どうしても固定メニューやサービス側に一任となると飽きがきたりするからね
こてつ
だいちゃん
実は宅配食サービスは「飽き」が解約に繋がったりしていて課題の一つでもあるんだよね!

 

また購入数も「5.7.10.14.20食」と幅広い選択肢が用意されているのが魅力だと考えています。

 

様々なニーズに応えているサービスであり、選択肢の幅が広く、総合的に見て非常におすすめできるサービスだと感じています。

 

日々の食事面で何かしらの悩みなどを抱えている場合には、検討できる1社だと思いますので、興味のある方はぜひこの機会に検討してみてください。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

フィットフードホームの配達エリア

 

フィットフードホームは全国配送が可能となっています。

そのため、配送エリアに関しては特に気を付ける必要はありません。

 

但し送料が発生するケースがありますので、予め把握しておきましょう。

 

ココに注意

  • 定期注文は送料無料
  • 都度注文は900円
  • 北海道:550円(税込)/セット
  • 沖縄県:1,100円(税込)/セット

 

フィットフードホームのメニュー

フィットフードホームは決まったコースなどがあるわけではありません。

自分でメニューを選択できるというのが特徴の一つです。

 

下記の公式サイトよりメニューを確認することができます。

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

いくつか紹介をしておきます。

 

 

人気商品がランキング順になっていたり、新着商品も随時更新されています。

 

ママ
めちゃくちゃおいしそうだし、なんか見た目もおしゃれな感じだね!
あとは検索しやすいようにカテゴリ別になっていたりもするよ!
こてつ

 

 

 

だいちゃん
こんな感じで選べたり、並び替えたりもできるからわかりやすい作りになっているよ!

 

公式サイト自体、非常にわかりやすく利用者がワクワクするような工夫がされているので、ぜひご自身でも確認してみてください。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

フィットフードホームの特徴を徹底解説

 

こてつ
特徴をしっかりと抑えておきたいね!
どんな特徴があるのか、何が得意なのかとか把握しておいた方が良いからね!
だいちゃん

 

4つの特徴

  1. 国産素材・無添加
  2. 全国配送が可能
  3. 冷凍による時短とストック活用
  4. 口コミから分かる特徴

 

ママ
それぞれポイントを抑えておこう!

 

1.国産素材・無添加

フィットフードホームは食材や調味料を徹底的にこだわった冷凍宅配食ブランドです。

 

【国産肉】【国産魚】【国産野菜】を使用しており、調味料に使用される原も材料全て無添加となっています。

実際に社内スタッフが全国を飛び回り、調味料から厳選しているほどです。

 

小さいお子さんがいる世帯にとっては無添加というのはありがたいポイントです。

 

ママ
共働きで帰ってきて、添加物とか考えながら作るって本当に大変だからね
確かにそうだよね、やっぱり子供には気を使ってあげたいっていう気持ちはあったりするからね
こてつ

 

公式サイトでも様々なコンテンツが用意されています。

例えば「にんにくの吉田家」「調味料へのこだわり(みそ)」など特集も組まれていたり、農家さんなどの苦労話もあったりしておもしろい内容となっています。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

2.全国配送が可能

特徴の一つとしては全国配送が可能な点です。

 

実は宅配食サービスと言っても、中には地域限定であったりします。

そのため利用したくてもできないという事態に陥ることもあるのですが、「フィットフードホーム」ではその心配はありません。

 

定期便の利用であれば送料は無料になりますので、さらにお得です。

都度注文の場合には融通は利きますが、その分送料が発生するので、この辺は自分のライフスタイルなども考慮した上で選択することになります。

 

3.冷凍による時短とストック活用

商品は冷凍惣菜がメインです。

しかも調理方法は電子レンジでチンするだけでOKなため、圧倒的な時短を実現することができます。

 

ママ
共働き世帯とか一人暮らしにとっても電子レンジで調理が終わるのは本当に楽だしありがたいよね!
それに洗い物がほとんど出ないっていうのも時短のポイントだったりするんだよ!
こてつ
だいちゃん
献立を考える必要もないし、特に高齢者にとっては買い物も大変だったりするからね!

 

また冷凍のためストックできるのも特徴の一つです。

いざという時に利用できるストックは、どのご家庭でも少しは用意しているのではないでしょうか。

 

こてつ
我が家は共働き世帯だから、例えばママが体調を崩した時とかにだいぶ助かるんだよね
実際に宅配食サービスを利用しているけど、ストックがあるのとないのでは気持ちの余裕がだいぶ変わるからね!
だいちゃん

 

4.メニューを選べる

フィットフードホームは決まったコースがなく、基本的には自分でメニューを選択することが出来ます。

 

宅配食サービスでは決まったメニューやサービス側に一任することが多いので、この点はフィットフードホームの特徴と言えるでしょう。

 

選べるメニューも豊富で、飽きがこない工夫もされています。

公式サイトではランキング順で紹介されていたりもします。

 

 

宅配食サービスにおいて「飽き」というのは課題の一つでもあるのですが、随時新メニューを更新したりしています。

 

 

そのため新しいメニューを注文するなどして楽しんでいる方も多く見受けられました。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

5.口コミから分かる特徴

口コミから分かる特徴もありますので、簡単にまとめておきます。

 

良い評判・口コミ

  • 冷凍とは思えないほどおいしい
  • 定期と都度で利用しやすい
  • メニューが選べて楽しい
  • メニューが豊富で飽きない
  • 忙しい時に冷凍は助かる(ストック)
  • 自分に合わないメニューでも次は変更できる
  • 無添加で子供にも与えやすい
  • 国産の安心感がある

 

悪い評判・口コミ

  • 似たメニューが多く感じる
  • 味が前提的に合わなかった
  • 量が少ない
  • 冷凍っぽさはやや残る
  • 冷凍庫がパンパンになる
  • コストが高いと思う

 

ママ
メニュー選択の自由度がある点とやっぱり無添加・国産って強いね!
味に関しては人によって異なるから難しいね、でも合わないメニューがあれば変更するっていう手もあるからね!
こてつ
だいちゃん
冷凍庫のスペースと、あとは容器ごみはフィットフードホームに限らず宅配食サービス全般に言えることだったりするんだよね

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

フィットフードホームの料金

 

ママ
結局一番気になるのは料金なんだよね!高いって意見もあったけど実際どうなんだろう?
実は料金体系っていうのはなくて、それぞれのメニューごとに価格が異なる設定なんだよね
こてつ
だいちゃん
とはいえある程度コストレンジは決まっているから、お試しセットと現時点でのランキング上位を簡単に紹介しておくね!

 

お試しセット

 

フィットフードホームではお試しセットが用意されています。

5食入りとなっており、価格も通常8,010円が1,980円(税込)となっています。

 

とりあえず味や使い勝手を検討する方にとって最もおすすめできるセットです。

 

2025年5月現在、お試しセットは完売となっています。

 

通常価格について

参考:フィットフードホーム公式サイト

 

凡そ1食あたり1,000円前後となっています。

定期便の場合は送料無料ですが、都度注文の場合には別途900円発生します。

 

ちなみにまとめ買い時には割引が適用されます。

 

 

実際に注文する際には下図のように案内されます。

 

 

まとめ買いにすることで少しでもお得にすることが出来ますので、注文時には意識してみてください。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

他の宅配食サービスとの比較

他の宅配食サービスも実は非常にたくさんあります。

主要なところを集めて簡単に比較してみましょう。

 

サービス名メニュー内容価格目安(1食)配達方法
オイシックス有機野菜やこだわり食材を使用した料理、子供向けメニューあり約700円〜1,200円冷蔵便または冷凍便
ナッシュ糖質制限・ダイエット食メニューが豊富約500円〜700円冷凍便
三ツ星ファーム高品質な食材を使った健康的な料理約800円〜1,000円冷凍便
つくりおき.jp栄養バランスに配慮した主菜・副菜セット約500円〜800円冷蔵便
シェフの無添つくりおき無添加、手作り感満載で健康的な惣菜が豊富約600円〜900円冷蔵便

 

それぞれ価格面や特徴があります。

近年の有名どころで言えば、「つくりおき.jp」や「ナッシュ」などが挙げられるでしょうか。

 

例えばフィットフードホームで常にランキング上位の「デミグラスハンバーグ」は1,243円(税込)です。

1食あたりで言えば、他社と比較するとやや高い傾向にあります。

 

ただフィットフードホームは「定期便は送料無料」であったり、「まとめ買い割引」もあるので、うまく利用することができれば決して高いというわけではありません。

 

あとは正直、試してみて”味”や”利便性”など自分に合うか合わないかを見極めていくしかないと思います。

お試しセットが注文可能ならお試しセットからスタートしてみるのが良いかもしれません。

 

もし同じような宅配食サービスも検討したいという方は以下の記事でまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

フィットフードホームって怪しくないの?

結論から言って、怪しいサービスではありません。

 

フィットフードホームは株式会社AIVICK(アイヴィック)が運営する家庭向けの冷凍惣菜の宅配食サービスです。

 

株式会社AIVICK(アイヴィック)自体は下記のような事業を展開しています。

 

  • 健康経営支援ソリューション事業
  • 個人最適ウェルネス事業

 

2005年設立の会社で比較的若い会社ではありますが、国産素材と無添加不使用にこだわり抜き、実際に社内スタッフが全国を飛び回り、調味料から厳選しているほどです。

 

またメニューそれぞれに詳細な情報が公開されている点も評価できます。

 

参考:海洋深層水から作られた国産塩を使ったデミグラスハンバーグ

 

上記のようなわかりやすい掲載を心がけており、かつ「カラダに不必要な成分は一切使用しない」というコンセプトを掲げているだけあって、特に30~40代の女性に根強い人気を誇っています。

 

冷凍のため全国配送を可能とし、定期・都度注文のどちらも利用でき、かつメニューを選ぶことができるという点もユーザーのニーズを的確に捉えており、常に新メニューを更新するなどサービスに余念がありません。

 

国産素材・無添加に特化しており、業界内でも一目置かれる存在であり、名実ともに兼ね備えた@怪しいとは無縁のサービス」と言えるでしょう。

 

フィットフードホームを使うべき方

ママ
特徴とか料金は分かったけど、実際どんな人におすすめなんだろう?
実はどんな人にもおすすめすることはできるけど、特に使うべき人をまとめておくね!
だいちゃん

 

こんな方におすすめ

  • 仕事や育児で忙しい方
  • 料理の時間を短縮したい方
  • 国産素材+添加物不使用など健康面を気にする方
  • 健康管理+時短を求めている方
  • 全国配送を希望する方(離れた家族へも)
  • 定期、都度注文どちらも利用したい方

 

国産素材+無添加にこだわる方には特におすすめです。

ここまでこだわり抜いたサービスはなかなか見当たりません。

 

全国配送と冷凍惣菜という名コンビを備えており、老若男女問わず誰でも利用できる点もうれしいポイントです。

 

ママ
共働き世帯や一人暮らしにとっても時短やストックは本当に助かるよね!
いざっていう時にも利用できるし、忙しいと料理の時間って本当に億劫でストレスになったりするからね
こてつ
だいちゃん
定期利用は送料無料だし、まとめ買い割引もあったりユーザビリティ向上にも努めている点が評価できるよね!

 

メニューも自分で選ぶことができるため、届くのが待ち遠しいという意見もあり満足度が非常に高い傾向です。

 

宅配食サービス全般に言えることとして、「飽きがくる」という口コミは多い傾向にはありますが、フィットフードホームは「飽きがこないような工夫」を体現していると言えます。

 

30~40代女性には特に根強い人気を誇っていますが、実際の利用者で言えば幅広く、誰にでもおすすめできるサービスであることは間違いありません。

興味のある方はぜひ検討してみてください。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

フィットフードホームを使うべきじゃない方

一方で「フィットフードホーム」をおすすめできない方もいます。

簡単にまとめておきたいと思います。

 

おすすめできない方

  • よりコスパを重視する方
  • 自炊や料理が好きな方(苦にならない方)
  • 冷凍より冷蔵を好む方(より味重視)
  • 特にメニューにこだわらない方
  • 制限食や健康食を求めている方

 

自炊や料理が好きな方にとっては、サービスのニーズと合致していないかもしれません。

そのため、こうしたサービスを検討することすらしないかもしれません。

 

コスト面で言えば、決して安い部類ではありません

凡そ1食あたり1,000円前後となっており、安い他社サービスであれば、600~700円台やそれ以下というのも実際に存在しています。

 

メニュー選択の自由が特徴の一つではありますが、特にこだわりがない方や選ぶのが面倒という方はコースなどが用意されているサービスの方がより適しているかもしれません。

 

またフィットフードホームは健康食や制限食に特化しているわけではありません。

メニューは豊富に用意されていますが、より制限食や健康食、カロリー管理などをしっかりとしたい方はそれに特化した宅配食サービスも多くあるため、そちらを検討する方がベターだと思います。

 

以下に参考となる記事を掲載しておきますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。

 

 

フィットフードホームを利用する時の注意点

 

ママ
利用を検討する前に予め注意点は把握しておきたいな!
そうだね!よくある質問も交えながら解説しておくね!
だいちゃん

 

送料について

改めて送料について触れておきます。

 

ココに注意

  • 定期注文は送料無料
  • 都度注文は900円
  • 北海道・沖縄は下記の通り別途追加
  • 北海道:550円(税込)/セット
  • 沖縄県:1,100円(税込)/セット

 

定期注文は特に問題ありませんが、都度注文する際には送料が発生する点に注意しておきましょう。

 

添加物は一切不使用?

食品を作る上で欠かせないもの以外は使用していません。

例えば「豆腐を作るために必要なにがり」などが食品を作るうえで欠かせないものです。

 

フィットフードホームで現在使用している「添加物」は以下のとおりです。

 

  • 塩化マグネシウム(にがり)
  • 水酸化カルシウム

 

人工甘味料・着色料の使用は?

どちらも一切使用していません。

化学合成した着色料はもちろん、天然着色料(パプリカ色素、紅麴色素など)も無添加となっています。

 

注文してから届くまでは?

水曜日14時までの注文で最短でその週の「土曜日」にお届けが可能です。

お届け日は「その週の土曜日~翌金曜日」まで選択が可能となっています。

 

ココに注意

  • 先日付注文は不可
  • 土曜日・火曜日は時間指定不可
  • 一部エリアでは「日曜日~土曜日」のお届け

 

アレルギー対応は可能?

アレルギーの完全対応はしていません。

しかし、それぞれのメニューから原材料、アレルギー、栄養成分など詳細に把握することが可能です。

 

参考:海洋深層水から作られた国産塩を使ったデミグラスハンバーグ

 

賞味期限や日持ちはどのぐらい?

賞味期限はお届けから半年~1年となっています。

なおメニューそれぞれの商品裏ラベルに記載があるため、そちらを確認するようにしましょう。

 

受け取れない場合はどうする?置き配は可能?

万が一受け取れない場合にはヤマト便より不在票が入ります。

その指示に従うようにしましょう。

 

また置き配は対応していません。

一般的に冷凍食品に関わらず食品は衛生管理の観点から対面での受け取りが基本となっています。

 

スキップ・キャンセルについて

定期便に関しては、初回お届け分のみ注文のキャンセルを不可となっています。

 

2回目以降の商品のお届けにつきましては、注文確定時に「定期配送の注文確定メール」が届きますので、このメールを受け取った翌水曜日の13時59分まではスキップが可能です。

 

また都度注文の場合、マイページの「ご注文履歴」の「変更・スキップ」からキャンセル可能です。

 

最短発送にしている場合は、配送ステータスが「出荷前」(「出荷準備」前日の水曜日)までOK、先行予約等で先の発送の場合は、注文日から6日後まではキャンセルが可能です。

 

ココに注意

  • 「出荷準備」「出荷済」の場合は、キャンセル
  • 「出荷前」の場合でもキャンセル出来ない可能性あり

 

フィットフードホームの申し込み方法

簡単に申し込み方法について触れておきます。

簡単に申し込みができるようになっていますが、会員登録を含めるとおよそ5分程度の所要時間だと思います。

 

step
1
商品を選ぶ

まずは公式サイトにアクセスしてください。

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

 

「商品を探す」をクリックします。

 

 

お好きなメニューを選びましょう。

料金ももちろんですが、メニューをクリックすると詳細情報も閲覧可能となっています。

 

個数は5.7.10.14.20食と選択することが出来ます。

 

 

選び終えたら「ご注文手続きへ」をクリックします。

 

step
2
ご注文手続き

 

金額と割引などが表示されます。

 

 

次に都度購入か定期購入を選択します

※ここでは定期購入で進めていきます。

 

step
3
会員登録をする

 

初めて利用する方は会員登録が必要です。

必要事項を入力していきましょう。

 

 

お届け先情報が別であればここで「新しいお届け先を追加」にチェックを入れます。

例えば離れた両親に送る場合などが考えられます。

 

また定期購入情報ではお届けコースなどを選びましょう。

 

定期購入では毎週と隔週を選択できます。また基本的には受け取りができる日時を選択するようにしましょう。

 

 

最後は利用規約に同意し「会員登録・ご注文内容を確認する」をクリックして完了です。

 

step
4
注文内容の確認

会員登録と注文内容確認後は、登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、改めて確認するようにしておきましょう。

 

以降、マイページへログイン可能となり、ステータスなどを把握することができるようになります。

 

まとめ

フィットフードホームについて網羅的に解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

 

国産素材・無添加の宅配食サービスにおいては非常におすすめできるサービスであることは間違いありません。

 

全国配送や冷凍惣菜、メニューが選べる、定期・都度注文可能と幅広い選択肢が利用者に用意されている点も評価できます。

 

実際に利用した人の継続率や満足度も非常に高く、「不満があるから辞める」という意見はほとんど見受けられませんでした。

 

但し一方でコスパを考慮すると少し高いというのは否めません。

 

宅配食サービスは「暮らしを楽に」してくれるのは間違いありません。

ただ宅配食サービス全般に言えることですが、「何を目的にするか」だけは見失わないで頂きたいと思います。

 

例えば「健康管理が目的であれば栄養バランス食を頼む」、時短を目的にするなら「冷凍弁当が良い、その中でも電子レンジ調理が良い(湯煎は嫌だ)」など人によって目的は大きく異なります。

 

目的をはき違えてしまうと、結果的に「不満が残る」と言ったケースは良く見られます。

 

ぜひしっかりと吟味した上で、自分に適した最高のサービスを選んでみてください。

 

【FIT FOOD HOME】公式サイト

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-その他宅食サービス

© 2025 つくりおき.jp徹底解説 Powered by AFFINGER5